<精神病院で起きた虐待の真相>東京都八王子市にある滝山病院、現在は希望の丘八王子病院、ここは病床数288の精神科病院だった。 しかし2023年2月に、内部告発をきっかけに患者への殴る・蹴るなどの虐待が発覚。 人工透析などもできる精神科病院として半世…
<原因の多くは親?> 子どもの心の病、その原因の多くは親? 見逃しNGなサインとGW明けに注意すべきこと。 学校を休ませる基準は、いじめと体罰のみ。 子どもに多い7つの「心の病」とそのサイン、児童生徒の不登校や自殺が過去最多となっているが、その背…
<現役教師が現場で感じたのは> 現役教師が小学校で実践する、子供達の暴言が減った対応とは。 YouTubeやオンラインゲームを楽しむ子供の低年齢化が進む中、その過激な表現の影響を受けて、小学校でも「うざい」「きもい」などの暴言を使う子どもが急増して…
<発達障害の子の思春期> 些細なことでカッとなる子をどうしたら良いのか。 おうちでできるアンガーマネジメントを、発達障害の女の子の支援キャリア20年の療育のプロが伝授⁉︎ 「怒り」とうまく付き合うための心得とは、発達障害の子は、感情の分化が未熟な…
<懐かしさと人間関係> 年齢を問わず、人はしばしば懐かしさを感じる事多し。これまでの心理学研究では、家族や高校時代の思い出など懐かしい経験を振り返る事で、孤独感が和らぎ、他者との繋がりも感じ易くなる事が示されている。 ただ、懐かしさが人間関…
<全国で74人> 大阪府八尾市で見つかったコンクリ遺体、明るみに出なかった少女の失踪は謎のままだった。 この様に謎の失踪を遂げたいわゆる「消えた子供」は全国で74人に登るという。 コンクリート詰めにされた遺体が見つかったのは、集合住宅の一室だった…
<精神科医に教わる> 「人にどう思われているか」を気にし過ぎてしまう人が、楽になる方法、それは、「しなくていいこと」を決めること。 これをやれば、人生が一気に楽になるというもの。仕事、人間関係、はたまた周囲に気を使いながら頑張っているのに、…
<積もる無力感> 死ねデブと言われても我慢する。 そして積もる無力感。 そんなメンタルに陥っても国防の為に任務を遂行するもの達がいる。 知られざる刑務官の苦悩とは… <面倒を見るのは私達>この仕事には、正直やり甲斐は無いという。 東京都府中市の府…
<逆境でも潰れない> 強いストレスがかかっても折れない人は何が違うのか…精神科医がこれほど重要なものはないという能力?とは。 逆境でも潰れない人は何が違うのか。 幼いころ、甘えることが出来なかった人の中には、自立しなくては、という思いに囚われ…
<心と身体を浄化> 新年が明けて、ようやく初詣に行って参りました。 かねてから行ってみたいと思っていた神社へ。 全国でも8棟しかない貴重なものらしい大阪府ではここしかない市指定有形文化財を拝見。 人も少なく、広い境内で焚き火にあたったり、中を…
<年末の師走の傍> もうすぐ新年が明けようとしている。 来年も心機一転、新たな気持ちで一年を過ごして行きたいと考えながら仕事をしているさなか、興味深いニュースが私に飛び込んで来た。 <カラスの遊び?> 人間に最も身近なカラス、そんなカラスにつ…
<ネット依存> ネット依存疑いの中高生約4人に1人 。 東京など11都府県で調査をして分かったという。インターネットの利用をやめられない、いわゆる「ネット依存」が疑われる中学生と高校生がおよそ4人に1人に上るとする大学による調査結果がまとまった…
<内閣府によると> 内閣府が29日発表した11月の消費動向調査は、向こう半年間の消費者心理を示す消費者態度指数(2人以上世帯、季節調整値)が前月比0.2ポイント上昇の36.4となり、2カ月ぶりに改善した様だ。 ただ、長引く物価高などを踏まえ全体では横ばい…
< 11月に現れやすい気象病と体調管理> 11月は気象病、季節性うつ病や寒暖差頭痛に注意。 11月の天候は、晩秋から初冬へ、木枯らしや小春日和が現れる時期だ。<食中毒の多くはノロウイルス> 食中毒と診断される多くが、高温多湿の夏から秋のに多い細菌性…
<自分は大丈夫かと問うてみよう> あなたのメンタルは大丈夫なのか?もう限界かも知れない?心が壊れる5つの前兆とは。心が壊れるほど限界な精神状態になる前には、前兆の様なものが起きることが多いという。 当てはまることがないかチェックしてみるべし。…
<10月10日はメンタルヘルスデー> 仕事に学業、家事に育児… 絶えず何かに追われながら日々を過ごす中、目の前のタスクをこなすので精いっぱいだったり、休むことを忘れたりしてしまっている人もいるかも知れない。 忙しい日常の中では、自らを労わる時間を…
<不登校だからといって責めるべきではない> 不登校は「悪」ではない。 子どものSOSに気付くには、自己肯定感と居場所を保ているかによる。子どもたちへ自分の価値を信じて、自分を大切にと発信するには、環境改善が必要。 学校生活に不安を抱える子どもは…
<悲報> とある精神科病院で50歳男性が死亡した。 隔離期間2年弱という異常な長さが原因として、両親が提訴した。 専門家による見解でも「異常な長さ」だとしている。死亡したのは、兵庫県明石市魚住町の精神科病院「明石土山病院」に入院していた当時50…
<ルッキズム> ルッキズムとは、人を外見で判断すること。 例えば、顔に生まれつきアザのある人が「お化けだ」「気持ち悪い」などと差別され精神疾患になることもある。 す「ルッキズム」という言葉は昨今、よく耳にする言葉だという。 <ある男性の半生> …
<いつの間にか現れる症状> 子供の心理に共感疲労という言葉があるが、辛い状況にいる人の苦しい気持ちに共感する事で、気付かないうちに自分自身が、疲れてしまう状態をいう。 災害や事件、事故のニュースを見て自分が経験してなくても辛さや苦しさを感じ…
<今時と思うけれど> 最近そうかなと感じる方もおられるかも知れない。 それは、脚気のこと。 今どき、脚気? 最近の自分のヒザの違和感が半端ない。 色々調べると、やはりビタミンに関係する事柄が浮上して来る。 <例えばこの様な方も> 一人暮らしの高齢…
<ハラスメントについて> ハラスメントを起こさないためのコミュニケーションのポイントとは? これらを押さえて行きたいと思う。 ハラスメントを起こさないためのコミュニケーションのポイントは、現代の職場環境において、ハラスメントを防ぐためのコミュ…
<車両認証めぐる不正> 集団心理を大きく揺さぶる大事件。 トヨタ社員らも絶句。トヨタ自動車の本社は、愛知県豊田市にある。国土交通省がトヨタ自動車などによる車両認証の不正を発表した3日午後、愛知県豊田市内の同社工場では、交代制の勤務を終えた大勢…
<高齢になると> 食欲があると食べ過ぎて肥満になりがちで弊害が起きやすい。 確かに若い人なら、体力もあり体重が増えても気にならないことも多い。 ただ、高齢になるにつれて今までの体重を維持し辛くなる。 となると痩せてくることが多くなる。 例えば、…
<春の訪れはデトックスの季節> 若葉萌え立ち、庭や菜の花に春の訪れを楽しみを感じ、楽しむ。 春はデトックスの季節といわれ、例えば普段食べる食事にデトックス食材を加えるだけで体の中からスッキリ解毒、つまりデトックス効果のある食事に早変わりする…
<五月病とは> 五月病とは、5月の連休後に気持ちが落ち込んだり身体がだるいなどの心身の不調を感じる状態のことで、医学的な病名ではない。ただ、医学的な用語の中で五月病に近いものとして適応障害や抑うつ状態などがあげられる。元々、五月病は新年度が…
<詐欺を見抜けない心理> だから、あなたもだまされる… 詐欺見抜けない理由とは。 「私は、だまされない」ある祖母はそう思っていたが、昨夏、特殊詐欺の被害に遭う。 被害額は100万円。 特殊詐欺のニュースを見ながら「なんで、あんな詐欺に引っかかってし…
<人間の心理> 人間は、人助けが好き。 シドニー大学が発表した興味深い記事。 その発表によれば、私たちは人を嫌うこともあれど、なんだかんだ他の人を助けるのが好きだというもの。そんな研究結果を、シドニー大学とカリフォルニア大学ロサンゼルス校の教…
<首都直下地震> 南海トラフ巨大地震、富士山噴火、過去にも起きた恐怖の大連動は、東京、日本をどう壊すのか。 いつやってくるかわからない震災に向き合うための必読書「首都防衛」では、知らなかったでは絶対にすまされない「最悪の被害想定」がありあり…
<自己家畜化> 20人に1人が精神疾患という現代社会の生きづらさは人間の「自己家畜化」が生み出した。20世紀以降は社会規範から外れた人の定義が広がり、そして現代では、かつては社会に許容されていた人でも、精神科医療を受けないと生きていけない時代に…