人間の心理

心理学から紐解く人の心理

ストレス

「見逃してはいけない初期サイン」

<笑顔鬱の症状の共通点> 見逃してはいけない初期サインについて。 うつ病は、生涯有病率が約6%であると報告されており、精神疾患の中でも身近なものと考えられている。 うつ病の初期サインとしては、気分の落ち込みが続く、動作が遅くなる、表情が乏しく…

「教育を再構築していく時」

<日本の学校教育システムは限界なのか> 子ども達が安心していられる居場所作りにおいて校内フリースクールはその一歩とも言えるという記事を読んだ事がある。 不登校の原因は、豆腐メンタルと親の過干渉などと言われている。 一方、子ども達が安心して過ご…

「ストレスと老化について」

<ある研究結果によると> ストレスで進んだ老化は休息で元に戻す事が出来る。例えば、ストレスの多い時期を経験し、客観的に自分がどれだけ老けて見えるかを考えるとする。 ある学術誌に掲載された研究結果がもしかすると自分の事のように感じるかも知れな…

「メンタルを壊しやすい職場」

<臨床心理士が指摘するそれは> メンタルを壊しやすい職場として、臨床心理士が指摘する職場は、労働環境に6つのポイントがあるという。 私達は、今の仕事にストレスを感じている? そもそも私達は、どの様な仕事や環境だと心の病になるのか、心を壊しやす…

「冬季うつ病」

<冬季うつ病とは> 冬季うつ病は、季節とともに症状が出たり消えたりする、つまり「季節性感情障害」を伴う、うつ病。 秋の終わり、または冬のはじめに発症し、春と夏の間に消失する場合に冬季うつ病と呼ばれる。 1984年に精神科医のローゼンタールらにより…

「トナラー達の心理」

<トナラーとは> 10人に1人がそうだと言われている、トナラー達の意外な心理。 ガラ空きなのに何故か隣に座る人。 電車でカフェで、周囲がガラ空きにも関わらず、敢えて隣に来る人々、隣に座る人を「トナラー」と呼ぶ。 元々は、ガラガラの駐車場で隣に停め…

「音楽で豊かな心を」

<ジャズを通して豊かな心を育む> 幼稚園でプロのジャズバンドに演奏してもらう。 先日、群馬県の前橋市にある、某幼稚園でプロのジャズバンドによるライブが開かれ、園児たちが歌と踊りを楽しんだそうだ。 このジャズライブは、某幼稚園が毎年開催ししてい…

「ストレスと鬱病」

<鬱病> 人は悲しい事があれば、泣いたり落ち込んだりして気分は沈む。 やがてついには、やる気も無くなっていくものだ。 ところが、鬱病は普段感じる一時的な気分の落ち込みなどは関係ない。 動く気力さえ無いほどのつらく沈んだ気分、そして、今までの興…

「医師が警鐘を鳴らすコロナ後遺症」

<重力に逆らえないレベルの倦怠感が続く> 恐怖感で追い詰めらる様な心理。 コロナ後遺症、いわゆる、数か月たっても倦怠感が残る、体調が本調子に戻らない、頭にもやがかかったようなブレインフォグの状態が続く、咳が取れない、起き上がるのがしんどい、…

「注意されると黙り込む人」

<こんな人は対応にコツがいる> よくある話で、注意すると黙り込む人がいるが、その様な人は、対応のコツがいる。 ズバリ、自分から気づくように仕向けるべし。 ストレートに「ここが違う」と注意してはダメ。 そうではなく、間違っている事を何となく匂わ…

「心の病を克服」

<見事に立ち直る> 悲願の生活保護打ち切り、心の病を克服できた居酒屋バイトのある女性の話。その方は、柔軟なシフトが奏功し、鬱病を患いながらも安定した勤務ができるようになった。関西在住の女性に5月、一通の書類が届く。 それは、鬱病が原因で約1…

「6秒我慢しても逆効果?」

<6秒ルールについて> 人間は感情動物だ、怒りをコントロール出来ない場面は多々ある。 よく聞く6秒間我慢という言葉、実は、これをしても逆効果だ。 怒りを一瞬で消す効果的な方法は、6秒ルールに頼っても実際なかなか怒りを消すことができない。 むしろ我…

「現代の心の悩み」

<心の問題の悩み> 「こころ」の働きに関係する病気は、うつ病や依存症、摂食障害、解離性障害などがあり、種類も症状も様々だ。 だが現代のその悩みは、時代の傾向があり、心の問題に悩み、心理療法を受けに来る人たちは、まるで流行があるかのように訴え…

「話を聞こうとしない人」

<話を聞かないという意味> 聞くと言ってもいろいろな取りようがあるが、人間関係における人の話を聞かないの意味とは、人の言葉を受け入れて意義を認識する、という意味ではないか。 そして、人の話を聞かない人とは、人の言葉を受け入れず意義を認識しな…

「口が軽い人の特徴と心理」

<口が軽い人の特徴> 職場の人間関係における口が軽いの意味。口が軽いとは、秘密にすべきことを他人に話すこともある。 よく「ここだけの話ですよ」と言われると、何故か人に話したくなる。 子供の頃「誰にも言ったらダメ」と内緒話をしたら、クラスメート…

「100人に1人は発症」

<統合失調症> 統合失調症は、脳の様々な働き、例えば、知覚、思考、感情、意欲、行動などが上手くまとまらなくなってしまう脳の病気として統合失調症というのがある。100人に1人は発症すると言われており、ありふれた代表的な精神疾患だとされる。 今では…

「発達障害の子供達の現状」

<今の発達障害の子供達の現状> 学校から薬を勧められる「発達障害」の子供達。 今、普通学級には「発達障害」の子供は在籍しにくくなっているという。 日本で子供の人口が減少する中、発達障害と呼ばれる子供は増え続けているらしい。 2006年には7000人余…

「野鳥の鳴き声がもたらす効果」

<ストレス軽減> 鳥の鳴き声にはストレスを軽減させる「セロトニン」を分泌する効果があるようだ。 鳥の鳴き声を聞くと癒されると感じる人は多いのはその為だろう。 <聞きなしという遊び> また、「聞きなし」と呼ばれる鳥や動物の鳴き声を人間の言葉の発…

「あきれた体質」

<言われたとおりにやれ> 言われた通りにやれと怒鳴られ、不正続く大企業、そして見えた共通項。M電機や○芝、M銀行など大企業で、昨年は不祥事が相次いだ。 各社の調査報告書から見えてくるのは、もの言えぬ閉鎖的な組織。 取締役会がうまく機能しないなど…

「秋の全国交通安全運動」

先日より全国秋の交通安全運動が始まった。 全国交通安全運動は、広く国民に交通安全思想の普及・浸透を図り、交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣付けるとともに、国民自身による道路交通環境の改善に向けた取組を推進することにより、交通事故…

「うつ病の疑いがある人の心理」

<うつ病の症状>うつ病は1.身体の症状 2.心の症状に分けられる。 1.身体の症状→身体がだるい。不眠。意欲の減退。 倦怠感を感じる。 2.心の症状→不安や焦りが出る。自分を責める。 涙もろく寂しさが増す。死にたいと思う。 <うつ病の特徴> 「夜眠れない」…