人間の心理

心理学から紐解く人の心理

「自慢話ばかりする人の心理」

<自慢話ばかりする人の特徴>
「自分に自信がある」「1人より大勢でいたがる」

「自分が好き」「周りの空気が読めない」

「誰かにかまってほしい」「負けず嫌い」

「社交的」

<自慢話ばかりする人の心理>
この場合、承認欲求が強いという事である。

承認欲求とは「注目されたい」「認められたい」

「自分のすごさを知ってほしい」「ほめてほしい」

「がんばっているところを見てほしい」

「他者から認められたい」「自分を価値ある存在として認めたい」という欲求であり「尊敬・自尊の欲求」とも呼ばれる。

自慢話が多い人は「すごいね!」「羨ましいな!」などと言われることを期待している。

自慢話をしたら注目される、注目されることで自分は価値のある人間であることを確認したいと思っている。

でも、もし社会的な偉業を成し遂げれば、世間から勝手に賞賛されるから、自分から言わなくても承認欲求を満たすことは出来る。

しかし、些細なことや個人的なことであれば世間から賞賛されることは皆無。

つまり、裏を返せば自慢話ばかりする人は、承認欲求が満たされていないから自慢話をする。

<自慢話ばかりする人の対処法>
先ずは共感すること。
自慢話ばかりする人はある意味扱いやすい。

話を聞いて、持ち上げると効果的、それだけでも相手は満足する。

会社などで上司に自慢話をされた時は、適度に相槌を打ち興味があるフリをする。

へぇそうなんだ!すごいじゃないか!とオーバーな反応を見せる。

他愛ない自慢話でもきちんと聞いて相手を立てる。

<人の自慢話を不快に感じないようにするには>
他人の自慢話を聞くと、「またか」と思ってうんざりすることも正直ある。

それをよそに、自慢話をする人は、自分の話を聞いてほしい、認めてほしいことの表れ。

自慢話ばかりする人は小者が多く、自分から言わなければ褒められることがない。

又、過去の栄光ばかり自慢する人は、逆に今現在自慢することがない。

以上のようにすれば不快な気持ちも無くなる。

<自慢話を切り上げたい時>
シンプルに、そんなことを自慢されても羨ましく思ってないよとアピールする。

他人の自慢話を切り上げたいときは、それくらい誰でも出来るよ、誰でも同じものを持っているよなどと言って相手の自慢話ね対して、たいした価値がないことを率直に伝える。

職場などで「俺のおかげだろ」と自慢する同僚には「ほかの人のフォローがあったおかげだ」と言って見る。

過去の成功話をされたら「すごいですね。それで今はどうなんですか?」と聞いて見る。

<まとめ>

かくなる上は、自慢話を切り上げる最終手段として

「目を合わさない」「相槌を打たない」

「相手の自慢話に興味がないフリする」

f:id:masaki6379:20200704164002j:image