人間の心理

心理学から紐解く人の心理

「25の心理的現象11-15」

<25の心理11〜15>

11. 「集団は流され易い」について。

リーダーは1人より2人の方が良いという結果が研究により出ている。

そもそも、集団は意思決定が苦手なだけでなく、集団の精神を操ろうとする、その強烈な個性をもつ独裁者に扇動されやすい。

それなのに、研究結果ではリーダーは2人が良いのだ。

12. 「集団になると決断出来ない」について。

続いて集団では決断出来ないという11に似た様な項目だが、心理学でいう集団的思考は、人数が多い事は、何かを決定するには必ずしも良くないという事を示す。

それは、大きな集団は、極端な感情的に偏った意思決定をする傾向にあるからだ。

13. 「脳は眠っている間も忙しい」とは…

脳は眠っている時も忙しいとはどんな意味なのか、一体眠っている間に脳内で何が起こっているか?

こりは、仮説でしか分からないが、研究者たちは、夜の間、脳は情報を整理して、新たな連携を作っているという事らしい。

私の脳も、眠っている間も起きている時と同じようにさかんに活動しているという事か…

14. 「自分の知覚とは違った方法で物事を見ている」

例えばこの文章を読んで見ると面白い事が分かる。

Aioccrdng to a rcseaerh sudty at Cmiadrbge Usvteriiny, it deosn’t mtetar in waht oredr the ltertes in a wrod are. The olny iomnrtapt thnig is taht the fisrt and lsat leettr be in the rhgit pcale.The rset can be a toatl mses and you can sitll raed it wthiuot prelobm. Tihs is busacee the huamn mnid deos not raed erevy letetr by iletsf, but the wrod as a wlohe.

和訳は、こんちには みさなん おんげき ですか? わしたは げんき です。この ぶんょしう は いりぎす の ケブンッリジ だがいく の けゅきんう の けっかにんんげ は もじ を にしんき する とき その さしいょ と さいご の もさじえ あいてっればじばんゅん は めくちちゃゃ でも ちんゃと よめる という けゅきんう に もづいとてわざと もじの じんばゅん を いかれえて あまりす。どでうす? ちんゃと よゃちめう でしょ?ちんゃと よためら はのんう よしろく。

ケンブリッジ大学の研究調査によると、単語の文字の並びはどうでも良く、スペルがめちゃくちゃで、一見何か判らない様でも、要は最初と最後のアルファベットが正しい位置にあれば、あとの並びがバラバラでも、問題なく読めるという心理。

これは、その単語をひとつのかたまりとしてとらえているからだ。

人間の心が全てのアルファベットを一字一句読んではいない、脳は感覚器官である『目』で捉えた情報を常に処理するが、こうしたアナグラム文字の判読能力から分かる様に、言葉として認識した最終的な情報は、感覚器官で捉えた情報と大きく違う。

15. 「人間は思った以上に影響され易い」

心理学的現象に、第3者効果というのがあり、人は、広告など様々なメディアの影響に対し、自分は影響されないと思っているが実際にはそうではないという心理。

例えば自分が購入してしまった商品のテレビCMは、全く気にしないが、実際には、多くの広告は無意識のうちに気分や態度、欲望に影響を与えている。

f:id:masaki6379:20200920114850p:image